[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<a class="external-video-link" href="https://www.youtube.com/watch?v=q8K4vM7LLCc&external_video_config=width%3D320%26height%3D240">【合唱曲】絆 / 歌詞付き</a>
ブログに寄り道して頂き ありがとうございます。
「簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、
いつも困難なことを軽々とこなす
熟練を身につける・・」
ドイツの詩人 フリードリヒ・フォン・シラー
忍耐力とは「つらいことや苦しみなどをたえしのぶ力」のことですが、
簡単なことを完璧にやるには忍耐力がいるといっていますね・・
おいらもそうですが、仕事でも簡単なことであれば、
特段集中もせずにできてしまうものです・・
ただ、注意力がなくなることで
簡単なミスも発生しやすくなります・・
逆に、簡単なことでも完璧にやろうとすると
仕事そのものは難しくないので、
いかに「きっちりとやり遂げるぞ」
という意識を持続できるかどうかにかかってきます。
簡単な仕事であれば気が抜けやすくなりますし、
「こんな仕事はだれでもできるでしょ」
と意欲を失っていくかもしれません。
それでも完璧にできる人というのが忍耐力の
持ち主というわけですね・・・・
仕事には華やかにみえるものがある一方で、
それほど目立たないものもあります。
もし、いまの仕事に十分満足していないとしても
前向きに取り組んでいくことで必ず成長もあるものです。
それがいつか本当にやりたい仕事にたどりついたときに
きっと生かされるのだとおもいます。
皆さんとって”忍耐”というとどのような事を
想像しますか?
なんとなく苦手意識がありませんか?
自分の欲する仕事ではない場合には、
将来のための『修行』と考えるよう
工夫する必要があるのかもしれないですね・・・
おいらのようにけがが多いのは基本をおろそかにして
安易な応用をしてしまうからなんでしょうね・・
戒めとさせて頂きます・・
最後にそろそろ卒業式シーズンですね、
合唱曲「絆(きずな)」を貼ります・・
発表は2010年でしたがよく2011年3月11日に
東日本大震災以降、特にクローズアップされ
取り上げられる機会が増えたとの事です・・
作詞作曲は山崎 朋子さん、現役中学教師との事
「君と僕の大切な絆 いつまでも切れないように
ずっとずっと守り抜こう」・・良い歌詞ですね・・
今日はここまで 感謝!!