忍者ブログ
半世紀以上恥ずかしながら生きてきました、日々思うことや 仕事の話を少しづつ語らせて頂きます。 寄り道いただけたら幸いです。
プロフィール
HN:
ハート大樹
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/08/25
職業:
清掃屋さん
趣味:
読書、競馬、
自己紹介:
くつろぎ笑顔の創造という理念の基、ご家庭での浄化清掃を 行っております、整理、整頓、清掃、清潔、浄化を大切に 心からくつろげるご自宅でありますように。 ブログにお立ち寄りくださいませ、宜しくお願い致します。
カテゴリー
P R
[9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<a class="external-video-link" href="https://www.youtube.com/watch?v=CQuNslK35kA&external_video_config=width%3D320%26height%3D240">赤ちゃんが寝るための眠れる クラシック音楽 ”ピアノ子守唄BGM”</a>

ブログに寄り道して頂き ありがとうございます。

人間という動物がが他の動植物と異なることのひとつとして、

理性があり、自分の成長に喜びを感じるということが

あるのではないでしょうか・・
 
動物であれば、食料があって

個々やグループが安全に生活できれば

十分に満足できるとおもいますが、

さらに人間の場合には、

目の前の試練をのりこえながら、

自分が成長していくことに

大きな喜びを感じるものです。

 
何かを達成したり、だれかにほめられて、

本当にうれしそうな顔をしている人をみると

わたしたちもあたたかい気持ちになったり、

その人のこれまでの努力を知っていれば、

ジーンときてしまうこともあります。

 
ただ、成長を求めて前進をすれば

かならず壁にぶちあたってしまうもの・・

そして、その壁が

どのようなかたちとなって現れるかは

ひとそれぞれです・・

これまで築いてきた自信をも失う。

自分のコンプレックスを強く意識してしまう。

信頼していただれかを信じられなくなってしまうなど。

 
その結果、気持ちが落ちこみ、

集中することもできない、もうあきらめたくなる。
 
なんとか心を落ちつかせないと

どうにもならない状態・・
 
そのような状況におそわれても、

自分自身で考えを整理し、

心を前向きにコントロールできる方もいっらしゃいますが、

おいらもふくめ、簡単には割り切れない、

消化しきれない方も多いのではないかとおもいます。

そんなときのために

問題や悩みをひとときでも忘れたり、

心を落ちつかせることのできる
 
『 逃げ道 』や『 止まり木 』

を用意しておきたいもの・・・

アイルランド出身の劇作家バーナード・ショウの言葉です・・

「余暇は休息ではない、休息は睡眠のように

 とらなければならないものである。

 本当の余暇とは我々が好きなことをする

 自由であって、何もしないことではない・・」

 
それは、あなたをおもってくれる

家族であったり、友人であったり、恋人であったり・・

没頭できる趣味であったり、

かわいらしいペットであったり、

尊敬している先輩であったり。

また、自分を信じられなくなったり、

目の前を壁に遮られることがあったとしても

それだけで、あせったり、

何かをあきらめる必要はないと思うのです・・

 
壁にぶちあたることで経験する

痛みや悩み、失敗、失望などは、

まさに次の成長にとって必要なもの。

 
問題をかかえ、気持ちが落ちこみ、

それが心から離れない状態になってしまったら、

ゆっくりと休息をとりましょう。

休息は、状況に変化をあたえ

きっとあしたへの力となるはずです・・・

最後に赤ちゃんが寝るためのクラシック音楽を

貼ります・・赤ちゃんだけでなく大人でも

くつろげる音楽ですね・・気分の切り替えに

いかがですか?  65分弱ありますが・・

今日はここまで 感謝!!

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]