忍者ブログ
半世紀以上恥ずかしながら生きてきました、日々思うことや 仕事の話を少しづつ語らせて頂きます。 寄り道いただけたら幸いです。
プロフィール
HN:
ハート大樹
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1961/08/25
職業:
清掃屋さん
趣味:
読書、競馬、
自己紹介:
くつろぎ笑顔の創造という理念の基、ご家庭での浄化清掃を 行っております、整理、整頓、清掃、清潔、浄化を大切に 心からくつろげるご自宅でありますように。 ブログにお立ち寄りくださいませ、宜しくお願い致します。
カテゴリー
P R
[24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

<a class="external-video-link" href="https://www.youtube.com/watch?v=ZBJ53IbqT1I&external_video_config=width%3D320%26height%3D240">可愛い犬猫 イヌ ネコ 癒し動画</a>

ブログに寄り道して頂き ありがとうございます。

みなさんは子供のころにいわれた言葉で

大人になってからも影響を受けているものが

ありますか?
 
おいらは十代の頃に占い師さんに言われた

「あなたは大器晩成型ですね・・」

といわれたことを覚えています。

おそらく名前の画数を根拠にしているのだとおもいます。

大器晩成とは遅れて大成するということ。

それが自分の性格にも影響をあたえ、

これまでの経験の積み方を左右してきました・・
 

おいらは比較的占いが好きで、朝の情報番組内の

占いや、雑誌の占いなどをついつい見てしまいます・・

神社、仏閣に参拝するとおみくじを引きます・・

だから十代のころに言われた、

大器晩成の意味を教えてもらったときには

「そういう人生もあるのか」と素直に信じた。
 

どちらかというと楽観的な性格なのも

「いつかは花開くのだから」という気持ちが

心の片隅にあったからでしょう。
 

でも、どんな分野で活躍できるのかまでは分からない。

だから、それが何であれ

困ることのない経験を若いうちに積んでおこう

というのがこれまでのスタンスでした。

将棋棋士、升田 幸三さんの言葉があります・・・

「一人前になるには

 50年はかかるんだ。

 功を焦るな。

 悲観するな。

 もっと根を深く張るんだ。

 根を深く張れ・・」

 

「どんなことでも営業的なスキルは必要になるはず」

とおもえばその条件を満たす仕事を求め、

「もしかしたら語学力が助けになるかもしれない」

と考えれば新しい環境を選択する。

職場内でも新しい職場でも

運良くいろいろな職種を経験させていただきました。

その結果、知識や経験の幅が広がる一方で

特別な専門分野(一芸に秀でる)を持てていない現実・・


ただ、新しい世界を経験していく過程で、

自分が本当に好きなことを確認することができたり、

徐々に価値観も固まってきたような気がします。
 

以前は何をしたいのかよく分からなかった。

でも今は優先順位がつけられます。

そして、自分らしいと感じられる世界に腰を据えて、

もっと深堀りしていきたいという気持ちが強まっています。
 

大器晩成はすでにあやしいですが・・・

また今から50年も厳しいですが・・・

現状を悲観せず、

自分が好きだと感じられることに

深く深く、

根を張っていきたいと思っています・・・

最後に癒し動画を貼ります・・

なごみますね・・・

今日はここまで 感謝!!

<a href="https://jisedai.me/alpcr/?a10=iidHs"><img src="https://f.zbp.jp/mc/aff/img/bnr_header_cr_964_865.png" width="" height="" /></a>

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]